カイは多くのエウターナ人がいる収容所には送られなかった。カイにとって収容所へ送られる事は可能性の一つであり、その時はエウターナ人を助けるつもりでいた。しかしその一方で単独で違う場所に拘束されることも十分に予測していたので、現状を理解し、次の行動を考えるのに時間はかからなかった。

 

 どうやらカイはどこか大きな建物の地下の独房に入れられたらしい。外が見えないように加工された収容車の中からも、そのことは十分に分かった。多くの地下独房がそうであるように、カイのいる場所も冷たくジメジメした嫌な場所だった。いくつか同じような独房があったが、他に人はいないものと思われた。少なくとも話すだけの体力のある人はいない。

カイが破滅的な力を持っていることを、例の二人のリトリア兵がどんなに説明しても、多くの兵士はいまいち理解していなかった。それというのも、あの墓地で救援部隊が到着してから、カイはクリフォスの力を全く使わず抵抗もしなかったし、冷たい眼も伏目がちにすることで隠していたからだ。

 

カイは背伸びをして鉄格子の付けられた窓から外を見た。窓のある位置がちょうど地上の一階に相当していた。遠くに見える塀の高さは大体三メートルぐらいで、そこからカイのいる独房の位置まで沢山の建物があることが見て取れた。この建物群のどこかにリトリアのピガル総督がいるのなら、クリフォスの力を使って自力で向かう事も可能かもしれない。

次にカイは踵を返し、入り口側の鉄格子に触れた。普通の人なら簡単には脱獄できないだろう。鉄格子の幅は子供が体を横にしてやっと通れるくらいだし、太い鉄の棒を自分が通れるくらい広げて壊すには道具も気力も足りないからだ。もちろんカイの場合は別である。クリフォスの力を使えば、どんな鉄格子であろうと壁であろうと脱出する事は至極容易だ。だが今はその時ではない。カイはただ子供達があの場所から無事に逃げられたか、住居にしているあの廃墟が捜索されていないかなどと考えを巡らすことしか出来なかった。

 

 

 

カイが独房に入ってから二日が経った夜に、一人初めて彼のもとを訪れる者があった。カイはそれまでずっと壁に寄りかかって座っており、その者が来ても体勢を少しも変えなかった。しかし明らかにその者が自分に用があるかようにカイの独房の真正面にいるものだから、カイは非常にゆっくりと少しだけ首を動かし、ほとんど横目でその人物を見た。暗がりではあったが、その者が四十代前半くらいの男でガタイもよく、どこか飄々とした雰囲気を持っていることは十分に分か る。男はしばらくカイを観察するかのように黙って見ていたが、そのうちに話しかけてきた。

「あんたが噂に聞く黒目・黒髪の男か。」

カイは何も答えなかった。

「妙な力を持ってるってな。超能力者か?」

「…そんなんじゃない。」

「ふうん。お前名前は?」

「カイ。」

「俺はアルマだ。」

アルマと名乗った男は、何の気なしにごく自然に名乗った。

「いいのか?私と夜にこんな風に話をしていて…」

「構わねぇさ。尋問も参謀の仕事だ。といっても単にお前を見に来ただけだけどな。」

そういうとアルマは手元を光らせ、タバコを吸い始めた。

「エウターナ民族の子供をかばったんだってな。」

アルマはおもむろに切り出した。タバコの匂いがカイのところまで漂ってくる。

「面白い奴だな。何故そんな事をした?」

「その場に一緒にいたのだから当然だろう。それに彼らは私を助けてくれた。」

「ああ。エウターナ民族は優しいからな。」

そういって肺にためた煙を一気に吐き出した。カイはその言葉に顔を上げ、注意深くアルマを見た。

 

 

        

   小説TOP(クリフォスの右腕)へ