「あの…ね。」
ラナが覚悟を決めたように口を開いた。言いづらいときや慎重に言葉を選んでいるとき、ラナは必ず“あのね”で話し始める。
「本当はもっと早くカイと会って話がしたかったんだけど、なんか顔合わせづらくて、トマとトナについてきてもらってたの。本当にカイに言いたいこと言うまでそばにいて会話をつなげてって言って。」
「私に言いたいこと?」
カイはラナをまっすぐに見た。ラナはうつむいたままためらいがちに手を動かしたが、上目遣いにカイを見て、そのまま顔を上げて話し始めた。
「戦争を…止められないかしら?」
「ラナ…」
「父さんが死んで初めて気づいたの。家族を亡くすってこういうことなんだって。共和国の人も王国の人も、二十年以上こんな思いをしてたのね。あたし、自分の家族さえ無事ならそれでいいって思ってた。戦争に巻き込まれない限りは裏で何を批判してもいいって。でも違うわ。あたし平和主義者になんてなれないけど、生きてる人の生活のために誰かが犠牲になるなんて間違ってると思う。ね、カイ。どうにかならない?」
カイはラナの言葉がうれしかった。戦争を止めたいという気持ちを誰にも伝えられなかったと思っていた。でも目の前の少女は違う。彼女なりの正義感で何とかしたいと願っている。この世界のたった一人の理解者。けれどこれで絶対に何とかできるとカイは不思議と確信していた。
「できない事は…ないと思う。」
カイは真剣なまなざしのラナに言った。
「本当に?!」
ラナの顔がぱっと明るくなる。
「共和国の将軍も王国軍の元帥も、戦争を止めろという言葉には冷静だったのに、国民の事になると激情した。おそらく彼らも本当は気づいているんだろう。豊かな生活のために戦争をするのは無意味だと。ただ、止めさせる事ができるかというと…難しいだろうな。」
ここ数日空っぽだった脳が嘘のように、カイは様々な事に考えをめぐらせた。
「どうして難しいの?」
「お互いに先に戦争を放棄すれば相手国に占領されると思ってる。まぁ、実際そうなるだろうけど。豊かな生活のための戦争は既に終わって、今は占領されないための保身の戦争になってしまってるんだろうな。」
カイは一点を見つめながら、浮かんでくる考えをすばやく言葉に変換していった。
「それじゃあ二つの国が同時に戦争を止めればいいのね?!」
ラナが考え込むカイをよそに自信満々に答える。カイは呆気にとられたように目を丸くした。ラナがこれぞ名案とでも言うかのようにニコニコしているのを見て、カイはふっと笑みをこぼした。
「まぁ、それはそうだが…」
カイは右手を口元に当てた。その時カイは軽く目をつぶっていたから、最初にそれに気が付いたのはラナの方だった。
「あれっ?」
ラナは目を瞬かせた。
「カイ…右腕が…ひ、光ってるよ。」
ラナの言葉にカイはあわてて自分の右腕を見た。確かに赤く光っている。でもこの前ような強く攻撃的な光り方ではない。淡く、優しいというわけでもないが仄かに光を帯びていた。
「な、何故だ…?」
カイは右腕を目線の高さにかざした。木の葉が一枚落ちてきてカイの右腕に当たったが、木の葉は原形を留めたままカイの足元に落ちた。ラナは辺りを見渡し手ごろな枝を見つけると、それでカイの右腕をつついてみた。枝にも変化はない。
「これって物を塵にしちゃう光…でしょ?」
「ああ。でもこの前とは違うみたいだ。」
「一体何なの?」
ラナは枝を投げ捨て、そっとカイの右腕に触れた。そしてよく見える位置まで右腕を下げさせると、右腕にかかっていたマントを少しめくってみた。
「クリフォスの右腕だ。」
カイは自分の腕を左手で撫でるようにしながら呟いた。
「クリ…フォス?」
「私の宿命だ。球体に秘められた意味…。私はこの力を使ってそこから見出さなければならない。世界の姿を…」
「セカイ?セカイって何?」
「え?」
カイはラナの意外な言葉に驚いた。記憶の中の約束でも使われていたし、当たり前のように考えていた“世界”という言葉。ラナたちにその概念はないのだろうか。
―世界は…
声が頭の中に響いてきた。かすかに、しかしはっきりと聞こえてくる声。久しぶりに聞こえてきた記憶の手がかりにカイは集中した。ラナのカイを呼ぶ声ももはや耳には入らない。
―………それが君の使命だ。約束を果たすための。
「…そうだったのか。」
全てを聞いたカイは自分に与えられたものを不完全ながらも理解し始めていた。
「カイ…?どうしたの?」
ラナは訳がわからないという顔をしてカイを見つめていた。今聞こえた真実をラナに話していいものだろうか。突拍子もない話だった。信じる・信じないを別として、ただ不安にさせるだけなんじゃないだろうか。